 |
弾丸は飛び出した(たまはとびだした) |
|
作品関連 |
|
雑誌 |
1958年 |
宝石4月号 |
宝石社 |
|
書籍 |
1958年 |
粘土の犬 |
大日本雄弁会講談社 |
|
書籍 |
1960年 |
粘土の犬 |
講談社ロマンブックス |
|
雑誌 |
1962年 |
小説倶楽部3月号 |
桃園書房 |
|
書籍 |
1973年 |
名探偵傑作選 |
サンポウノベルス |
|
書籍 |
1977年 |
粘土の犬 |
講談社文庫 |
|
書籍 |
1996年 |
凶器の蒐集家 本格推理展覧会 第三巻 |
青樹社文庫 |
|
書籍 |
1996年 |
仁木兄妹の探偵簿 兄の巻 |
出版芸術社 |
|
書籍 |
2017年 |
粘土の犬 仁木悦子傑作短編集 |
中公文庫 |
事件の舞台 |
世田谷区S町・・・滝永歯科医院、チェスマン邸、藤川町子・尾形郁子邸
台東区K町・・・簡易旅館「あずま屋」
北品川・・・上田昭三宅 |
あらすじ |
友人の家に貸した兄のシャボテンを取りに行った悦子は、お気に入りのスリラードラマが家まで戻ると全部見られないので、帰り道の途中にあった歯科医院の待合室にあがりこみ、ずうずうしくもドラマを見ることにした。するとドラマのクライマックスの銃撃シーンと同時に、病院の外でも銃声が響き、外で立っていた老人が撃たれてしまう事件がおきた。まるで弾丸がテレビから飛び出したようなこの事件を、悦子は駆けつけた兄・雄太郎と共に真相を探ろうとする。 |
登場人物 |
仁木雄太郎 |
植物学専攻の学生。頭脳明晰。 |
仁木 悦子 |
雄太郎の2つ年下の妹。音大の師範科に通う学生。好奇心旺盛。 |
藤川 町子 |
祖父が残した財産で暮らす無職の女性。手芸が好き。 |
尾形 郁子 |
町子の従姉。町子と2人暮らし。音楽が好き。 |
正岡 次郎 |
町子の友人。 |
G.L.チェスマン |
雑貨品のバイヤー。38歳。ニューハンプシャー州生まれ。独身。 |
松田 弘 |
チェスマンの通訳兼秘書兼玄関番。 |
メイド |
チェスマン邸のハウスメイド。若い日本人。 |
松ヶ小路弘種 |
元・貴族院議員。64歳。 |
松ヶ小路弘嗣 |
弘種の長男。21歳。4年前に家出。 |
上田 昭三 |
北品川に住む会社員。29歳。 |
滝永 |
「滝永歯科医院」院長。 |
タバコ屋 |
滝永歯科医院の近所のタバコ屋。 |
児玉 |
悦子と顔なじみの交番の巡査。 |
杉本 |
警視庁捜査一課警部。 |

|