 |
タワーの下の子どもたち
(たわーのしたのこどもたち) |
初出誌 |
1964年(昭和39年) ・
よみうり少年少女新聞1月1日号~9月1日号 |
|
作品関連 |
|
雑誌 |
1964年 |
よみうり少年少女新聞1月1日号~9月1日号 |
読売新聞社 |
|
書籍 |
2013年 |
仁木悦子少年少女小説コレクション3 |
論創社 |
事件の舞台 |
麻布・・・丸山宅、杉宅、小谷宅、川上宅、星野宅、オラーフセン宅、小学校、
松島病院、工事現場、お菓子屋「ニコニコ堂」、白川宅
豊沢町・・・アツミ縫製(株)
秋葉原・・・山下がヒロ子とカピを目撃
喜多見・・・NHKの技術研究所の電波塔、正夫・ヒロ子が監禁されていた館
成城・・・成城警察署
大蔵町・・・畑の中の物置き小屋 |
あらすじ |
正夫たち5年2組の仲良し6人組が慕うクラス担任の山北英子が、近ごろ度々危ない目に遭っていた。先日は工事現場の近くを歩いているときに頭上から大きなパイプが落下し、今回は車に轢かれそうになったのだ。そんな彼女が今朝母の急な入院の知らせを聞き学校を早退してしまった。そこで心配した正夫たちが学校帰りに英子の家を訪ねると、入院しているはずの彼女の母が出てきた。そこで姿を消してしまった大好きな先生を探すため、仲良し6人組の大活躍が始まった。 |
登場人物 |
丸山 正夫 |
5年2組生徒。好奇心旺盛な少年。 |
杉 ヒロ子 |
5年2組生徒。丸山家の隣人。 |
小谷 武 |
5年2組生徒。あだ名は「交通巡査」。 |
川上 六郎 |
5年2組生徒。あだ名は「おでぶの六さん」。相撲が強い。 |
星野 和子 |
5年2組生徒。あだ名は「カコちゃん」。お嬢様育ち。 |
オラーフ・オラーフセン |
5年2組生徒。スウェーデン生まれ。来日して6年目。 |
丸山あけみ |
3年4組生徒。正夫の妹。 |
マリア・オラーフセン |
3年4組生徒。オラーフの妹。 |
カピ |
正夫の飼い犬。白と黒のブチの雑種。 |
山北 英子 |
5年2組のクラス担任。若い女性教師。 |
母 |
英子の母。 |
花井ルミ子 |
幼稚園年長組の女の子。人形が好き。6歳。 |
父 |
ルミ子の父。ブエノスアイレスに単身赴任中。 |
母 |
ルミ子の亡母。数年前に病死。 |
白川 政国 |
ルミ子の父の親友。ルミ子を預かっている。 |
ばあや |
白川家のばあや。 |
校長 |
小学校の校長。 |
吉田 |
小学校の6年の先生。 |
竹井 |
3年4組のクラス担任。 |
用務員 |
小学校の用務員のおじさん。 |
川村 良夫 |
5年2組生徒。武の友だち。パン屋の息子。 |
川村のおじさん |
川村のおじ。目が弱いため黒メガネをかけている。 |
親分 |
悪漢の親分。 |
イタチ |
悪漢の仲間。顔にソバカスのある男。 |
カツ |
悪漢の仲間。大柄な体で顔に傷跡のある男。 |
タケ子 |
悪漢の仲間。17~8歳くらいの生意気そうな娘。 |
父 |
正夫の父。 |
母 |
ヒロ子の母。 |
ボルクマン夫人 |
オラーフの親戚。50歳くらい。金髪の太った夫人。 |
かんとく |
工事現場の現場監督。日焼けをした大男。 |
コジキ |
正夫を助けようとした乞食。 |
おばあさん |
60歳くらいの上品な老婦人。 |
女 |
メガネをかけた奥様風の女。 |
おばあさん |
お菓子屋「ニコニコ堂」のおばあさん。耳が遠い。 |
田中 |
黒メガネをかけた男。 |
女の人 |
アツミ縫製(株)の女性社員。 |
男の子 |
道端で遊んでいた男の子。絵がうまい。 |
女の子 |
道端で遊んでいた女の子。黄色い服を着ている。 |
山下 |
男の子のクラスメイト。 |
花田 |
警視庁の部長刑事。 |
刑事 |
花田の部下。 |
けい官 |
パトロール中の警官。 |

|